中1の一学期が大事って本当?

いよいよ小6生は4月から中1生です。お子さんたちは中学生になる緊張とわくわく感でいっぱいでしょうね。中学生活への期待も希望もいっぱい、でも勉強への不安も---。

中2生・中3生に「苦手科目はいつから苦手になったか」「勉強はいつから難しくなったのか?」という質問をすると、ほとんどの子が「1年生の2学期」と答えます。特に英語と数学で。

それを証明するように定期テストの平均点は、1学期の中間テストが最高点で、ほとんどの科目で下がり続けます。
ある中学校の1年生の学年平均を調べてみますと
5教科合計では、351 ⇒279 ⇒ 276 ⇒ 243 ⇒ 256と変化します。
1学期中間テストから学年末テストまで5回のテストで5教科の合計点の平均は100点ほど下がってしまいます。ただし、これはあくまでも平均です。
中1の成績層を大きく3つに分けるとします。
まず、成績上位層。1学期中間で400点や450点をとったお子さんはほとんどが成績をキープしていることが経験上いえます。
つぎに1学期中間で失敗をして5教科合計100点台と成績がかんばしくなかったお子さんがさらに合計点で100点下がることもないでしょう。逆に奮起して上がる可能性の方が高いです。
だのに5教科合計の平均が100点ほど下がるということは、成績中間層である”普通の生徒たち”の多くが1年間かけて5教科合計で100点以上下がっているということが考えられます。

また2年生・3年生の5教科合計の平均は1年生の学年末テストからは大きく変わりません。
ということは1年生の1学期の中間テストがある程度の基準となり、3年生の成績まで予測できてしまうのです。もちろん、後からの頑張りで成績を上げることは可能ですが。

成績が下がる原因は?

では成績が下がってしまう原因は何でしょう?ここが分かれば対策をすることが可能です。

①次第に授業の難易度が上がるのに授業スピードが速くなり、1回のテスト範囲が広くなること。
たとえば、英語。中1の一学期の学習範囲は I  am,  You are。I play tennis. 英語の基礎です。
ところが、二学期になると複数形、三単現、疑問詞、代名詞。
数学だと一学期は正の数・負の数と文字式。二学期になると方程式に比例反比例。さらには平面図形。
学習のレベルと量は圧倒的に多くなります。

②1学期の中間テスト後、クラブ活動が本格化します。特に夏休みや2学期になると中3生が部活を引退して、中1・中2が中心となり、練習がハードとなりその疲れもあり、勉強時間が減ってしまうこと。

③入学当初の緊張感が薄れ、適度な家庭学習の時間を取れなく(取らなく?)なり、学習習慣が薄れてくる。

この3つが主に考えられます。

成績を下げないためにするべきこと

では解決策は? もちろん、答えは一つではありません。

①次第に授業の難易度が上がり、授業のスピードが速くなり、1回のテスト範囲が広くなること

入学式からしばらく授業は本当にゆっくりと進められます。学習内容が簡単に感じられることもあるでしょう。一学期の間、特に中間テストまでの間に学習の流れ・学習習慣をつかんでしまうことが大切です。

具体的には行動を1週間単位で考えるようにしましょう。中学校は小学校と違って宿題はあまり出されません。だから自分で勉強する必要があります。具体的な勉強方法としては特に復習を。1週間の授業で学習した内容を日曜までに解いてみてください。分からなかった問題は解答を見て勉強します。学校のワークを利用してもいいですし、塾を利用してもいいですね。

②1学期の中間テスト後、クラブ活動が本格化し、その疲れもあり、勉強時間が減ってしまうこと。
③入学当初の緊張感が薄れ、適度な家庭学習の時間を取れなく(取らなく?)なる。

人は新しい環境に入るとがんばろうとします。中学生になったから〇〇し始める、といったようなことです。ところが、新しい環境になれてくると、せっかく始めた〇〇をやめてしまいがちです。習慣になるまで、あたりまえになるまで続けることが大切です。コツは「やる気」に頼らないことです。
たとえば、勉強習慣を身につけるにはどうすればいいか?
宿題や課題があるから勉強をするというのではなく、毎日、時間を決めて勉強してください。
その時間には必ず勉強するのです。その勉強時間に何をするのかを考えましょう。
たとえば、授業で進んだところのワークをするとか、英語の単語を覚えるとか、そこへ勉強することを当てはめていきましょう。最初は時間は短くてもいいと思います。大事なのは学習習慣を身につけるということです。テスト前になってもなかなかテスト勉強に入れないことがありますが、日ごろの学習習慣を持てるようになったら、その時間をテスト対策にすればいいだけです。

塾だから言うのではありませんが、うまく塾を利用すると、正しい学習習慣を身につけやすいのではと思います。塾は利用するものです。

中1の一学期が大事ということをおわかりいただけたでしょうか。
1年生の間に正しい学習習慣を身につけるとすごく中2・中3でやりやすいです。
勉強することが当たり前になるのか、勉強することが特別なことになるのか。
3年後に希望の進路が決まり、笑顔で中学校の卒業式に臨めることができることをお祈りします。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。


LINEでID「@summingup」で検索するか、「友だち追加」のバナーをクリックしてください。

友だち追加