「あたり前」のこと・「特別」なこと

 

サミングアップではいわゆる「学びほーだい」での授業です。

週に何回来ても、何時間勉強してもいいという授業スタイルです。

普通の塾のスタイルは 「塾で授業、家で復習・宿題」ですよね。

家で復習・宿題ができていけばそれに越したことはないです。

ところが家にはいろんな誘惑や障害物があります。

部活で疲れて帰ってきたお子さんにとって

自主的にやりなさいというのはかなりむずかしいです。

もちろん、できるお子さんもおられますが。

スマホの誘惑、テレビの誘惑、漫画の誘惑、睡魔の誘惑、——-

こういうものに勝たないとだめです。

勝者は成績が上がりますが、敗者は——–

塾とかもそれはわかってはいるのですが、

時間がないので復習・宿題は家庭での勉強にゆだねています。

できているかどうかをご家庭の保護者の方にゆだねています。

いわゆる「宿題終わったの?」「今からやろうと思ってたのに!」です。

親も子もストレスがたまるという悪循環です。

 

サミングアップでも以前はこういうスタイルでした。

毎回、来た時に宿題のチェックをしていました。

でも、この時間はもったいないですよね。

とにかく塾でやりきる

これがサミングアップのスタイルです。

サミングアップには「わからない」がありません。

なぜなのか?

できるまで、わかるまでやるからです。

できなかったり、わからなかったら先へ進めません。

だから時間がかかります。

それで「学びほーだい」にしているのです。

 

この「学びほーだい」

塾にきている生徒にとっては当たり前なのですが、

まだ通っていない生徒にとっては特別なことのようです。

他塾から変わってきた生徒たちに聞いたことがあります。

以前の塾の週2回とどちらがしんどい?って。

みんな、口をそろえて言います。

「前の方がしんどい」

なぜなのでしょう?

答えは簡単です。

週2回くらいの塾通いはその子にとっては特別なことなのです。

ほぼ毎日通っている子にとっては勉強は当たり前のことなのです。

だからしんどくないのです。

週2回の塾通いだけど、

その上に家での宿題や復習をしないといけないという戦い

これに勝たないといけないというしんどさがあるのでしょうね。

 

どうでしょう、お子さまにとって

勉強するということが当たり前のことになるようにしてみては